
鏡等の水垢
鏡や窓ガラスに発生してしまう水垢。鏡は浴室などでも使われ、窓ガラスは常に雨 風にさらされていずれも表面に水が大量に付着するような環境におかれています。
付いてしまった時にはやむを得ず研磨剤のようなもので表面をみがいて綺麗に見えるような形には戻せますが、そうなると表面に見えないような傷をつけているのでまた その溝をきっかけに水垢や汚れなどがこびりつきやすくなり、そうなると更に落ちづらくなっていくのかもしれません。
また 水垢自体もでこぼこして核のようになってそこからさらに増えやすくなってきてしまうのでしょうか。
そういった削り落とすような行為を始めた時点で、そのうち我慢できずに鏡やガラスの交換ガラス屋などに頼むような事がまっているかもしれません。
やはり使った時に水がついたら直ぐに拭き取る、もうこれしか鏡や窓ガラスを綺麗なまま長持ちさせるためにはないように感じるのですが。
水垢が付きづらいではなく、まったくつくことのないガラスや、コーティング剤ってないのでしょうか。
本当水垢って油断するとあっという間で自身も実際お風呂の鏡をそんな理由から取り換えた事がありましたので。。。