障子(格子状)みたいな窓ガラス?

障子タイプの窓ガラスとはよく考えたものです。
ある人のお家に上がらせてもらった時に気づいたんだけど、玄関を入ってた脇の和室のところに一瞬ぱっと見た時には何の変哲もない小さな窓の内側に付いている障子がそこにあったんです。しかしよくよく見てみたら「何かおかしいぞ?」と気がついたんです。
何となく障子のような感じに見えたんだけど、それは違っていて、なんと実は窓ガラスそのものだったんです。
それがわかったのは、改めて近づいて見直したからで、障子は白い紙が貼ってありますよね?でもそこには白い紙は貼ってなく、透明でこちら側から外側が見えるようになっていたのでそこで気がついたんですけど...
よくこんな事するなーと思ったんですが、あとで聞いたら、その窓は商品は特注とかではなくて、普通にメーカーで売られていて、ガラス屋さんに頼んで室内のイメージに合わせる為に交換してもらったという事だったらしいのです。
そうですよね 、普通 本当の障子の紙を剥がしてガラスを入れられるわけでもなし、窓ガラスに自分で障子のような木の格子なんて貼り付ける人なんかもいませんもんね(笑)
私が単にバカだったと言うか、ものを知らなかったと言うべきか ...
まったくもって自分で恥ずかしかったです。
ですが、それは引き戸によく見られる様な、格子の中にガラスが嵌っているのではなく、窓ガラスの中に格子が入っているという何とも不思議な状態の物だったのです。要は二枚のガラスの間に格子が挟み込んで有って、結果離れてみると、障子のようにも見える(と言ってもクリアガラスなので、外の景色が見えた時点で本当の障子じゃないのは分かりますが...)という窓でした。
奥が深いですね。

みんなのガラスサイト
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう